デイサービスの一日の仕事の流れ

近年利用者が増加しているデイサービスですが、一日の仕事の流れはどのようなものなのでしょうか。
与えられている役職にもよりますが、一番早く利用者と接するのは朝の送迎担当でしょう。
利用者の家に赴き、施設の車で送迎します。
日によって利用者が異なるので、車を出す前にその日のルート、乗せる人数、使用する車を確認します。
お迎えに行った際、できれば利用者の家族からその日の体調などの情報を聞くことができればその後の介護に役立ちます。
体調に加え、前回利用時から変わったことがないか、一言確認すると良いでしょう。
施設に到着したら、降車のお手伝いをします。体が不自由な方も多いので、しっかりと目を配り、安全に配慮して施設内に案内しましょう。

施設内に到着したら、簡単なバイタルチェックを行います。送迎中に体調に変化が起こることもあるので、しっかりと観察しましょう。
バイタルチェックをした後朝会を行い、ラジオ体操や簡単な運動で体を動かします。
また、その日のニュースや日付けに関する話題などを話して、季節感や見当識を持ってもらうことは認知症の予防に役立ちます。
その後の作業は施設によって異なりますが、ほとんどの施設では入浴を午前中に行っていることが多いようです。
入浴は一番体調の変化が出やすいため、すぐに対応できるように基本的に午前中に行うとされています。
入浴後は昼食を摂り、その後はお昼寝や遊びなどの休憩タイムになります。
利用者にとっては休憩時間でも、職員は連絡帳の確認や情報の共有を行う時間になっていることがほとんどです。
利用者の様子にしっかりと目を配りながら、連絡事項をしっかりと確認します。
お昼寝の後はレクリエーションなどで体を動かして健康作りをします。
その後、自宅まで送迎をして、職員は一日の終わりのミーティングを行い情報の連携を行います。